6月こども広場開催のお知らせ

こんにちは!こどもあそび隊です(*^_^*)
6月のこども広場の詳細をお知らせします!



日 時 : 6月16日(日)10:00〜11:30(受付9:45〜)
場 所 : 松本大学7号館コモンルーム
対 象 : 0~5歳(小学校就学前まで)
内 容 : 手遊び、体を動かす遊び、季節にちなんだ絵本の読み聞かせ、工作等
参加費 : 一家族100円
受付締め切り : 6月5日(木)
※定員は15組とさせていただき、定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。

今回のテーマは「もうすぐ夏だよまつり」です。
みんなで楽しく遊びましょう☆

お申し込み・お問い合わせは、松本大学 地域づくり考房『ゆめ』(0263-48-7213/平日10:00~18:00)までご連絡ください。

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2019年05月21日11:17

すすき川花火大会 第1回実行委員会

松本市内を流れる薄川(すすきがわ)周辺地区で、毎年8月に「すすき川花火大会」が開催されていますicon12
この花火大会を学生ならではの視点で盛り上げるべく、実行委員会と連携している学生プロジェクト「すすき川花火大会プロジェクト」の活動をご紹介します!

4月22日、今年の開催に向けて第1回実行委員会が行われました。
すすき川花火大会プロジェクトの代表学生7名が参加し、プロジェクトの概要説明や企画内容について発表しました。








学生たちは発表直前まで緊張の面持ちで、何度もプレゼン原稿を見直してそわそわしていましたicon10
が、新たな企画案も含めて無事承認をいただくことができ、晴れやかな顔つきにface02icon12
実行委員の皆さんから様々なアドバイスをいただくこともでき、活動の励みになったようです。


Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2019年04月24日10:53

キッズスポーツスクールを開催しました!

学生プロジェクト「キッズスポーツスクール」では、子ども達に体を動かす楽しさを知ってもらうことを目的に活動しています。
松本大学の体育館を会場に、3~6歳の子ども達を対象とした”キッズスポーツスクール”を企画・運営しています。

4月20日(土)、今年度初となるキッズスポーツスクールが行われました!
今回のテーマは「親子で遊ぼう」
子ども達と学生だけでなく、保護者の方にも参加してもらい、じゃんけん列車やしっぽ取りなどのレクリエーションを楽しみましたface02



























スクール終了後、参加してくれた子にシールをプレゼントしています。
何回参加してくれたかがわかるように台紙も用意していて、中にはシールを楽しみに毎回来てくれる子もいますicon12




次回は6月に開催予定です!
開催日程等は、松本エリアで配布されているフリーペーパー『月刊イクジィまつもと』や、地域づくり考房『ゆめ』のホームページへ掲載していきますのでご確認くださいface01

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2019年04月22日15:59

ゆめカフェ第2弾が行われました

4月15日~18日の4日間、主に新入生を対象とした活動紹介活動、ゆめカフェ第2弾が行われました!
何度も足を運んでくれた1年生も多く、紹介する先輩たちも熱心に活動について紹介している様子が見られました✨











毎年、プロジェクトごとにメンバー増加数の波があります。
「去年は全然だったのに今年はたくさん入ってくれて、逆にどう活動したらいいかわからない~」という嬉しい悲鳴もあれば、「去年は大勢入ってきたのに、今年はちっとも集まらないんです・・・」と悩む姿も。
仲間集めの段階で見えた課題に対してどう向き合っていくか、新年度序盤の正念場を迎えています。

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2019年04月19日10:51

茶房「みすゞ屋」除幕式

松本大学から徒歩2分のところに「みすず屋」があります。


昭和30年代、松本市新村地区の雑貨屋として大勢の方が出入りするお店でした。
時代の流れの中で「みすず屋」も変わり、13年前から毎週水曜日にオーナーの方が、みんなが集まれる場所にして、今は地域の皆さんと大学生がお茶やおしゃべりする楽しい交流の場所になっています。

昨年度、オーナーや地域の方から、毎日でも「みすず屋」を開いてほしいという要望があがりました。
地域の方々や地域づくりセンターと相談し、今まで毎週水曜日に開かれていた「みすず屋」は継続しつつ、毎週月・金曜日には茶房「みすゞ屋」として学生と地域の方が協力して運営していくこととなりました。

4月3日、リニューアルオープンにあたり除幕式が行われました。多くの方の思いが詰まった良い式となりました。





今後は地域の方々が訪れてもらえる場になるように取り組んでいきたいと考えています。

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2019年04月11日13:24

レシピ集「親子でつくろう 絶品!おうちごはん」完成!

地域づくり考房『ゆめ』の学生プロジェクト◎いただきます!!と松本市環境政策課で共同制作したレシピ集「親子でつくろう 絶品!おうちごはん」が完成しました✨


◎いただきます!!は、食品ロス削減を意識したレシピの作成活動を行ってきました。
昨年度は、子どもを対象としたレシピ作成に力を入れ、新村地区児童センターの子どもたちに参加してもらい料理教室を開催しました。
昨年11月、以前より活動へご協力いただいていた松本市環境政策課から、子ども向けレシピ集のご提案をいただき、作成に取り掛かりました。

レシピ集の作成を中心になって進めたメンバーのうち、人間健康学部 健康栄養学科 2年 服部優花さん・今井遥花さんの2名にインタビューを行いました。

==========
▼レシピ集作成の提案を受けた時の話を教えてください。
 お話を初めて聞いた時は、大変そうだな…という印象でした。中心となって進めていくメンバーがすぐには決まらなかったのですが、当時1年生だった3人が手を挙げて取り組み始めました。


▼どんな思いでレシピ集を作成しましたか?
 “子どもたちに食品ロスについてもっと知ってもらいたい”、“楽しく料理するきっかけにしてほしい”、“野菜を食べてほしい”といったことを思い、先輩たちが過去に作成したレシピを見直したり、新しいレシピを考えたりしました。
 例えば、先輩の考案した「グラタン風ポテトサラダ」は、少しでも野菜を食べてほしいという思いから、にんじんや青菜が少量ずつ入っています。
 「もやしのナムル」は子どもたちの嫌いじゃない野菜ランキング上位のものを使ったり、「つくね風豆腐ハンバーグ」には子どもが普段あまり口にしないであろう薬味を取り入れたりと、材料選びも工夫しました。
 また、「しらたき入り和風パスタ」は食感や色味を楽しめるように意識しました。


▼作成を進めていく中で、大変だったことはありますか?
 とにかく文章作りが大変でした!
 オーブンの予熱を開始するタイミングをいつにするか、材料を混ぜる時にダマにならないような表記はどうするかなど、誰が読んでもわかりやすく作りやすい文章へ整えるのに苦労しました。
 各レシピに、食品ロス削減を意識できるよう「のこさんぞうメモ」を添えてありますが、そちらも大変でした。初めは、図書館で見つけた参考文献から引用させてもらおうと考えていたのですが、各出版社に問い合わせた結果はすべて掲載NGでした…。そこで、講義で学んだ内容を元に、環境政策課の方と相談しながら1つずつ作成しました。

▼講義で学んだことが、今回の活動に活かせたのですね。
そうですね。ほかにも、講義の中で先生が話してくれた栄養素に関する豆知識が印象に残っていて、テストには出ないけどマーカーを引きました(笑)そういったものも「豆ちしき」として掲載しました。


▼活動を通して、新たに学んだことはありますか?
 健康栄養学科の先生にお願いし、考案したレシピを事前確認していただきました。作り方や栄養バランス等はもちろん、「彩りに青みがないから、しそを足してみたらどうか」など、完成後の見た目にも配慮するようなアドバイスをいただき、勉強になりました。
 また、今回、写真撮影をプロの方にお願いしました。さつまいもを使った料理の時に、背景にさつまいもの輪切りを置いたのですが、色が変わらないようにギリギリまで水につけておくけれど、撮影の時は水が滴らないように素早くセッティングしているのを見て、すごいなぁと思いました!他の料理も、彩りよく見えるようにミニトマトを添えたり、あえて中心をずらして撮影したりと、私たちだけでは思いつかなかった撮影方法が多く、とても参考になりました。
 他にも、環境政策課の方とのやり取りはメールで行いましたが、普段あまりメールを使う機会がないので勉強になりました。


▼最後に、完成した感想を教えてください。
 とにかく楽しかったです!
 健康栄養学科の先生方や環境政策課の方、カメラマンさんなど色々な人に支えていただいたおかげで完成させることができました。本当にありがとうございました!
==========

4月9日には、『ゆめ』で活動する他のプロジェクトのメンバーにも声掛けし、レシピ集の完成発表会を開きました。
各新聞社の方にも取材にお越しいただき、地域の方々への発信も行うことができました。



レシピ集は、松本市内の児童センターやスーパー等で無料配布する予定です。見かけた方はぜひ手に取ってみてください!


Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2019年04月10日12:36

ゆめカフェ第1弾を開催しました

こんにちは、松本大学 地域づくり考房『ゆめ』です!
しばらくブログの更新が滞ってしまっていましたが、今年度から改めて学生たちが日々取り組んでいる活動をご紹介していきます

4月5日(金)・6日(土)の二日間、ゆめカフェが行われました。



ゆめカフェとは、地域づくり考房『ゆめ』の学生プロジェクトで活動する学生たちが、新入生に向けて活動紹介をする場です。
”カフェ”ということで、飲み物やお菓子も用意します☕️✨
毎年、新入生の健康診断日と通常講義日の昼休みの2回に大きく分けて開催しています。



今回の健康診断日に合わせて行った2日間では、121名が参加してくれました








ゆめカフェ第2弾は通常講義日の昼休み、4月15日(月)~18日(木)に行われます。
学生スタッフを中心に、さらに盛り上がるよう学生たちも準備を進めていますので、またご紹介させていただきます!



おまけ


Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2019年04月08日12:58

ごじょってく前日!

こんばんは!
なんか他の多くのスタッフの人達から突然「がんばってね♪」と言われまくって一人テンパってた学生スタッフの柴田です。まぁ、何故なのかは…当日、わかります。

さてさて。
いよいよ「ごじょってく」も、ついに明日となりましたね~!今からわくわくが止まらないです!

此処で明日のタイムスケジュールについてお知らせ致します。当日に配布されるパンフレットにも載っていますので、また改めて明日ご確認くださいね!

当日は学生スタッフを含め、様々な参加者さん、発表者さんが集まります。ごじょるきっかけになってもならなくても、きっとわいわい楽しい時間になるはず!

ぜひ!当日をお楽しみに~♪
学生スタッフの柴田でした!


Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月23日21:06

Q & A

おはようございます。学生スタッフの南雲です!
いよいよ「ごじょってく」開催まであと『2日』となりました。そこで今回は皆さんが疑問に思っているであろう点についてお答えしていきます!


Q1.当日は名簿を作成して配布すると記載されていますが、個人情報はどういった目的で扱われますか?
A1.参加者同士の繋がりを広げるため、ニックネーム、学校名、参加団体等を全員に共有します。

Q2.地域活動をしたことがないけど大丈夫?
A2.大丈夫です!まずは勇気を出して「ごじょってく」に参加してみましょう。何か新しい考えや価値観が生まれるかもしれませんよ!

Q3.誘われてなんとなく行くけど大丈夫?
A3.大丈夫です!少しでも地域フォーラムに興味・関心を持って頂けたらと思います。

Q4.地元の人じゃないけど大丈夫?
A4.よそ者で若者…最高じゃないですか!!是非、ご参加お待ちしております!

Q5. Wi-Fiは使える?
A5.申し訳ございませんが、一般の方は使用することができません。予めご了承ください。(本校の学生は使用することができます。)

Q6.一般の人はどうしたら参加できる?
A6.ご参加されたい方は松本大学 地域づくり考房「ゆめ」(以下)にお問い合わせください。
Eメール… community@matsu.ac.jp
FAX…0263-48-7216
TEL…0263-48-7213(平日のみ9:00〜18:00)


申し込みの締め切りが迫っています。
まだ参加するか迷っている方!!
思い切って参加しましょう!

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月22日08:07

ごじょってくに参加する団体の紹介

こんばんは!学生スタッフの塚田です!
ごじょってくに参加するプレゼン団体の紹介をしていきます!

団体名
ご当地◯◯部

活動目的
「〇〇したい」を、カタチにする。


活動内容
【ご当地〇〇部】は、「〇〇したい!」という想いを持つ人が集まり、繋がり、実現するための「場」になりたいと考えています。

「〇〇したい!」という想いをモヤモヤと持っていても、なかなか行動に移せない、どうやって実現したらいいかわからない、仲間が集められない…
そんな人は結構いるハズです。

「こんな音楽イベントをやってみたい!」
「自炊っていいよね、推奨していきたい!」
「ジビエ料理を食べに行く仲間を作りたい!」
「ボードゲームの対戦仲間いない?」
「温泉で卓球勝負だ!」
こんな「〇〇したい!」という想いを【ご当地〇〇部】でぶつけてみませんか?

どんどんと「〇〇したい!」をカタチにした部活を発足させましょう。
許可も承認もいりません。あなた自身が部活動。
【ご当地〇〇部】はただのプラットフォームに過ぎません。
まずはFacebookの【ご当地〇〇部】内で「〇〇したい!」と言ってみませんか?
新しい部活が発足するかもしれません。
あなたの住むにはそれを実現する場もヒトも土壌もありますよ!

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月21日20:02

ごじょってく プレゼン団体紹介


こんばんは!
学生スタッフの塚田です!
ごじょってくに参加するプレゼン団体の紹介をしていきます!

【団体名】
NPO法人 アルウィズ

【活動目的】
「誰もが住みなれた地域で、安心して充実した生活がおくれる」ように、私たちは支援の便利屋として、地域の方々と協働し、まちづくりに参加します!

【活動内容】
平成19年認知症対応型デイサービス「デイホーム楓」を開所。
介護保険事業の他に障害者支援として、日中一時支援事業やタイムケアを行っています。
デイホーム楓の運営だけでなく空き家を活用した地域住民向けの活動も行なっています。
活動内容は、介護・フレイル予防を目的とした健康教室の開催、認知症啓発活動、認知症カフェを行っています。

[筆者の一言]
この活動を通して認知症の理解が広まるといいなと思いました!

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月20日19:49

ごじょってくに参加するプレゼン団体紹介

こんばんは!
学生スタッフの塚田です!
ごじょってくに参加するプレゼン団体の紹介をしていきます!

【団体名】
企業組合 労協ながの 安曇野事業所

【活動目的】
その子に合った学習を支援することでその子どもが「やる気」や「自ら学ぶ力」をつけ、支援者から知識を教わるだけではなく、自ら「楽しみながら学び、考える」自立の習慣が身に就くよう推し進めていきます。

【活動内容】
複合的機能を持った福祉施設「ココササ」で子ども食堂や学習支援をしています。
対象はひとり親家庭ですが不登校の児童・生徒・生活保護世帯・特別支援学校に通う児童・生徒等を考えています。
10月より第1・3土曜日を学習支援の「学びの広間」として場を解放しています。また、第2・4土曜日を「子ども食堂ココササ」として分けて開催しています。

[筆者の一言]
ひとり親家庭の子どもや不登校の児童・生徒のお兄さんやお姉さんになり暖かく見守ってあげたいですね!



Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月19日18:49

ごじょってくプレゼン団体の紹介

こんばんは!
学生スタッフの塚田です!
ごじょってくに参加するプレゼン団体の紹介をしていきます!

【団体名】
ヤングにほんご教室

【活動目的】
日本語が不十分なゆえに学習に大きなハンディを抱える外国由来の子どもたちへ日本語や教科の支援を行うことで、学力だけでなく学ぶ力を向上させます。
子どもたちが友人や支援者との関わりの中で相互理解を学ぶ場を設けることを目的としています。

【活動内容】
現在月曜と木曜の週2回、18時から20時までの2時間、Mウィングで支援を行っています。
活動は生徒の宿題や自習のサポートを行う「教科支援」と日本語の習熟度によっては「日本語支援」を行います。

[筆者の一言]
外国由来の子どもたちのサポートをすることによって、子どもたちが日本語が分からなくて勉強が分からないということが少なくなればいいなと思いました!

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月18日20:51

ごじょってく

こんばんは!
学生スタッフの塚田です!
ごじょってくに参加するプレゼン団体の紹介をしていきます!

【団体名】
麻績村観光協会

【活動目的】
麻績村の観光事業の推進、地域住民との交流及び交流から生まれる信頼・絆により世代を超えた仲間づくりを目標に活動しています。

【活動内容】
本年度実施した主な活動内容
・聖高原納涼煙火大会
・聖高原ジュニアジャイアントスラローム大会
・スノーフェスティバル
・聖高原自転車ヒルクライム
・おみ光のページェント
現状は、聖高原を会場にしたイベントを実施しています。
おみ光のページェントの期間中は6回目を迎えたアイスキャンドル祭りも行っています。

[筆者の一言]
私も栄村と地域交流をする活動に所属しているので地域のイベントに参加してどのような交流をしているのかを聞いてみたいなと思いました!

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月17日20:10

ごじょってく

こんばんは!
学生スタッフの塚田です!
今日からごじょってくに参加するプレゼン団体の紹介をしていきます!

【団体名】
松本ユース平和ネットワーク

【活動目的】
平和の連鎖を若者世代で途切れさせることなく、より一層広げていくために若者が平和について考え、学習し、発信する機会を設けます。この活動を通して、松本から世界へ平和を発信できる人材の育成を図ります!

【活動内容】
[学習]
市内戦争遺跡フィールドワーク
長崎市平和訪問など
[発信]
小中学校出前授業
平和都市宣言の日報告会など

[筆者の一言]
戦争の悲惨さ、今がどれだけ平和な日常かを勉強できるいい機会かなと思いました!

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月16日19:56

ポスター貼り

みんなでごじょってくのポスター貼りをしました

塚田

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月15日20:31

2月13日Facebook発信分(2)

こんばんわ、第5回目の投稿は学生スタッフの百澤です。私は地域フォーラムに参加するのは2回目ですが、今回は選んだ団体さんのお話を詳しく聞くことが出来るということでとてもワクワクしており、当日が待ち遠しいです︎☺︎

そして今回の投稿は今日の会議の様子をお伝えします!会議内容は、学外への広報活動の戦略会議とプレゼンを行ってもらう団体の選定を行いました。写真は今日の会議で学生が話し合っている時のものとなってます!



最後に「ごじょってく」の申込み締切は16日までです。たくさんの参加お待ちしております!

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月15日20:28

2月13日Facebook発信分

こんにちは!学生スタッフの柴田です!
皆さん、三連休は楽しめましたか?雪が時々降ったり、強風が凄まじかったり…まだまだ冷えそうですね、乾燥に注意です!

はてさて~
「ごじょってく」まで残り二週間を切り、本格的に準備もじわじわ始まってます。じわじわ。

今日はLODECのたつみさん、長谷川さんもお呼びして、皆でどこに宣伝をしようかをフセンとホワイトボードを使い話し合いました!



強風に外がウーウー唸る中でしたが、スタッフで笑いながら「此処良くない?!」「あーそこがあるか!」など、話し合いも同じくらいにぎやかに行われました♪




早ければ今日早速ポスターを貼るところも!

大学を飛び出して、もしかしたら皆さんの行きつけのお店でも、「ごじょってく」を見かけるかもしれませんよ~!

もし「ここ宣伝に良いかも!」という所があれば、是非コメント等で教えてくださいね!

それでは!学生スタッフの柴田でした!


Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月15日20:27

2月11日Facebook発信分

皆様こんばんは!学生スタッフの柴田です!

「ごじょってく」まで、いよいよあと2週間!もう申し込みは済ませましたか?2/16まで受け付けていますので、まだの人は今のうちに、お申し込みくださいね。

さてさて、第四回目の更新ですが、今回は「イベントの内容」について、お話します~!

ざっくりとした流れとして

団体さんが各10分程プレゼンをするので、一通り聞いてみる

そこから気になった団体さんを2つ~3つ選び、更にそこで直接詳しいお話を30分程聞いてみる

参加してみたい活動があれば、連絡先を書いて、団体さんの所へ投票!

という感じになっております。ぼんやりとイメージはつきそうでしょうか。



最終的な目標としては、この「ごじょってく」で終わらずに

・実際に地域活動に繋がるように
・学生さんは学校を卒業後にも地域活動に関われるようなイメージをもてるように

というものがございます。

「"ごじょってく"がきっかけで、今一緒に活動出来てるんだよね~」

な~んて会話が参加された皆様の間でこの先、生まれたら嬉しいですね♪

ちなみに……
余談ですが、私は今回「ごじょってく」のロゴとマークのデザインを担当させて頂きました。

フォーラムの内容のように、私もこの「ごじょってく」をきっかけにロゴデザインの事を実際にここまで形にし、皆様の目に届く所にまで持っていく事が出来ました。

ですから、参加される皆様にとっても、少しでも何か自分を動かしてくれるものがきっと見つかるはずです!

話が少々脱線しましたが、如何でしたか?まぁ実際のところ私も今回が初参加で……。
当日がどんな感じになるのか今からわくわくしております。

長くなりましたが、ご覧頂きありがとうございました!不定期にまた更新がありますので、どうぞこまめに、要チェックですよー!

それでは、失礼します!学生スタッフの柴田でした~!

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月15日20:24

2月6日Facebook発信分

こんばんは。学生スタッフの金子です!
今日は、前回の地域フォーラムついて述べさせていただきとうござる。

前回の地域フォーラムのテーマは「私たち学生は地域のために何をすべきか」でした。このテーマに沿って、長野県内外の学生同士でグループワークを行い、自分たちの活動は地域にどう役立っているのか、活動の意義について話し合いました。また、互いの活動を知り合い、自らの活動を振り返ることで、今後地域に役立てる活動を行うことができる良い機会でした。








前回の経験を生かし、今回の地域フォーラム「ごじょってく」で、地域と学生による、より良いアイディアが生み出せるようにしたいです!



Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2018年02月15日20:23