キッズトレイン企画第2弾!!

こんばんわ( *´艸`)

スタッフのゆーみんです!

すっかり秋も深まり「寒い!」
というよりは「しみる!」と言いたくなるような
寒さの季節になりました。

街を歩くと、テレビを見ていると
「クリスマス」やら「年賀状」やら・・・
年末を感じさせるようなものに遭遇します。
あ、今年も残りわずか・・・切ないよ・・・



と、ネガティブ記事から入りましたが、
そんな憂鬱な気持ちも入れない、
もしくは入ってきても吹き飛ばしてしまう勢い
キッズトレインの主催のママさんたちは朝からとても元気☆彡
パワーもらいます♥♥

前回9月に初の試みとして行われた
「キッズトレイン」は大好評&大成功に終わったため
本日第2弾が行われました!!!

参加家族は約30組!
上高地線の電車の中は
かわいい子供たちとその保護者の皆様
学生たちでにぎわいました。



出発地である「新島々」の駅を出発し。。。

ママさんと学生たちのペープサード。
前回に引き続きとてもステキな作品です♥

ミッションタイム~!!\(^o^)/

全体会のあと
スタンプラリーがあり、
子どもたちはスタンプカードにミッションをクリアしたら
シールをもらい全部クリアしたら・・・!

今回は4つのミッションがありました。
<合言葉はハッピートレイン!!>

この帽子をかぶったお姉さんに元気に「ハッピートレイン」と言うというものです(*^^)v

<段ボールトンネル>

前回と引き続きとても立派なトンネル。
こどもたちから今回も大好評!

<さかな釣り>

たこにイルカにかわいい魚たち、
好きなお魚さんゲットしたかな~?

<手作り輪投げコーナー>
。。。。。Not photo。
写真撮り忘てしまいました。
惜しいことをしてしまった。。。
スタッフのお姉さんたちと一緒にわなげをやる
子供たちが愛くるしいかった✨

~メダルゲットだぜ!!~

ふたりともキマってるね~♥♥(#^^#)

車内装飾もかわいい!!!


私もこの頃の子供になりたかった。。。!(笑)
もし近いうちに自分の子供を授かり、このような機会があったなら
絶対に参加したいです★★

おつかれさまでした!!!

スタッフのみなみなです✨

~ハッピートレイン!!~


今回もとっても楽しかった!!
朝から笑いが絶えませんでした。
こども広場は次回12月のクリスマス!(^^)!
今日みたいに笑いの絶えない会にしたです♥

  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2014年11月08日23:24

スタッフのお仕事☆

こんばんは!
学生スタッフのゆーみんです☆

先週末、大学の大イベントである学祭も終わり
もう10月も下旬。
年の瀬が近づいてきました。

私は、短大2年なので
この後期をもって卒業。。。
まだ、入学したばかりかな?
と思ってぼけぼけしていたら、
残りの方が短くなっていた\(◎o◎)/!
そんな風にならないように学生のみなさん!
楽しい学生生活を送りましょう☆


さ~てさて今回の投稿は
昨日からいつも昼休みに行っていた
学生スタッフの会議を一時間まるまる使い
やることになりました!

昨日は、
来年の年明けに行われる「新年会」の計画と
ブラックボードを描いたりの手作り作業を行いました!

≪打ち合わせ中≫

ゆうちゃん先輩とリーダーのゆうこ先輩です!
どんな新年会になるのか今からワクワク(#^^#)
去年はあの「なし」のゆるキャラを描いたりの
すっごく盛り上げるものでした。

≪協同作業中≫

さき先輩とみずき先輩!
お二方のハンドメイドのセンスは素晴らしい!!
スタッフとして大活躍の先輩方です☆彡

≪ブラックボード≫

私、ゆーみんが描きました。
普段黒い背景の上に何かを描くことはあまりないので
珍しさ半分、楽しくやらせていただきました!
スタッフの宣伝になればと思います。

楽しい作業はあっという間に終了(*^^)v
途中、ゆめの職員の浅川さんや八島さんとおしゃべりしながら、
ゆめはわきあいあいとあったかい雰囲気なのが
本当にいいです( *´艸`)

居心地よすぎでしょ!
って個人的には思います☆

短大生が残り少なく
こうやってすぐ行けるのもあと少しかと思うのが
惜しいところです(泣)

  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2014年10月24日21:46

合言葉は「ハッピートレイン」!!キッズトレイン発車!

こんにちは!
スタッフの吉池です(*'ω'*)

9月になり、一気に秋の風が。。。
今日は、朝半袖を着ようか迷ってしまうくらい、涼しかったですが
昼間になったら夏に負けずと暑さはまだまだ。
皆さん、体調などは崩してはいないでしょうか…?

さて、今日のいいお天気にぴったりな元気なイベント
「キッズトレイン」が行われました!

昨夜は上田はどしゃぶり(昨日は上田にいたので上田の話(笑))、
ここ最近天気が悪いと心配されていましたが
主催者のお母さん方やスタッフの皆さんの元気や頑張りのあり
天気もそれに応えるようにいいお天気になりました!

朝早くからから、松本大学4号館前ではキッズトレインを楽しみにと
親子連れが約30組。
普段は小さな子供たちはほとんどいない大学ですが、
今日は子どもたちの元気な声が響いていました(*^^)v

そして、参加者に楽しい時間をと、朝早くからスタッフの皆さん。
お疲れ様です!
朝早くのことだったにも関わらず、スタッフの中でも
和気あいあい楽しい声が溢れていました!

<参加者を迎える前の受付のスタッフさんたちと福島先生(左)>


<トレインに行く前の参加者たち>

楽しそうな雰囲気が伝わってくる!!

<そして、こんな方も!>

「トレイン」にちなんでパパと電車のTシャツをペアルック!
お子さんのTシャツの右下には
上高地線のイメージキャラクターである「渕東なぎさ」ちゃんの缶バッジのついています☆
イベントを心から楽しみにしてきてくれたのかなと思い
すごく嬉しくなりました☆彡

<いよいよ乗車~♪>

なぎさトレイン到着~!!!

<車内も楽しい~☆>

車内は楽しいことずくし!!!
お母さんたちの手作りの吊革飾り、(こどもたちのヒーローや麦わら帽子・・・!)
キャラクターの切り絵、
スタッフ手作りのこんなものまで???

<じゃじゃん!!!>

段ボールトンネル!!
実は、子どのたちにはミッション(?)が与えられ
クリアするとシールがもらえる「スタンプラリー」がイベントの中にありました。
その、ミッションのひとつに「段ボールトンネル」。
こんなかわいいトンネル、通ったらきっと楽しい~☆☆

あと、お母さんたち手作りの紙芝居!
かわいいながらも、子どもたちにしっかりお勉強させる、
お母さんたちの工夫や技はさすが!と目からウロコものでした~

<ステキなSUNエガオトリオ~!!!>

窓際の日光に負けずとも!いいエガオ☆
楽しい~☆

そして、スタンプラリーも大詰め!
ミッションをクリアした子どもたちには
「なぎさちゃんのメダル」がプレゼントされました!
<やった~!!>

すてき~( *´艸`)
もう子どもたちの満面な笑みに囲まれて
癒され過ぎて幸せな時間でした♡

<新島々にて!>

今日の参加者にはなんと!
なぎさちゃんと写真がとれる特典付!
今日の記念にご家族で記念撮影をしていく方たちが多くいらっしゃいました☆
私も帰りに福島先生となぎさちゃんと写真撮ってもらいました~(笑)

ここまで来るのに、た~くさんの方々の協力があって
今日こんなに楽しいイベントの開催が実現しました!
私は、今日だけでもう準備してきたスタッフの皆さんに申し訳ない限りですが、
はい!とても楽しませてもらっちゃいました(笑)
ボランティアは果たせたのかは謎ですが。。。

キッズトレイン終了後
主催者のお母さん方の元には嬉しい感想が多数!
本当にされくらい反響があるくらい今日のイベントは素敵なものだったと思います!

本日残念ながら参加できなかった方、
キッズトレイン企画第2弾実行予定だそうなので
是非参加お待ちしております~☆  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2014年09月07日20:57

BBQ大会について~!

こんにちは!

またまたスタッフの吉池です☆



あ~うざい!とか

思われていたら

泣いてしまいますが

楽しみに見てくれている人が

この世界中のどこかに

いてくれているなら

嬉しい限りでございますww



「後ほど」とか昨日言いながら

更新は翌日。。。(笑)



昨日は家帰ってきたら

疲れに負けまして

寝てしまいました(´Д⊂ヽ



私でこんな状態だったので

暑い中、頑張ってくれた参加者の皆さんは

さぞかし疲れたのだと思います。

皆さん本当に

お疲れ様でした。







<前回の記事の訂正>

・写真の順番

1枚目→5枚目

2枚目→4枚目

……………

投稿順が逆でした。

見ずらくなってしまい大変申し訳ないです。



・変換ミス

「気のぬくもり」→「木のぬくもり」

「反省会を気に」→「反省会を機に」

でした!





☆★☆★☆



それではお待たせしました!

昨日のBBQ大会の様子をどうぞ!!



今年のBBQ大会はナント!

お肉15キロ!!

おいしいやわらかカルビを

朝からスタッフの先輩たちが

仕入れてきてくれました。



それと考房ゆめの先生の福島先生から

おいしいすいかを4個

職員である浅川さんの知人の方から

かぼちゃ・ジャガイモ・トマトなど野菜と

いろいろなものを

たくさんいただきました(#^^#)



お肉を焼くシーンでは

いろいろなプロジェクトの人たちが

協力しながらお肉を焼いたり

会話をしたり、

楽しい時間が流れていました。


学生さんたち


反省会で頭を使い

お腹が空いたあとのBBQ大会は

お腹も心もたくさん満たされたのかなと

思いました。



学生の皆さん、いい顔で映っています♪

笑顔


そーして

スイカ割り大会~!!!



福島先生からの頂き物であるスイカにて

スイカ割り大会☆★



去年も見事にスイカを割れたので、

今年は・・・?

誰か割ってくれるのでしょうか~?

と、ワクワク('ω')

スイカ割りの様子
すいか割り


目隠しして、ぐるぐるとその場で回転すると

普段はまっすぐ歩ける道も怖いものです(-_-;)

その中で、スイカを割るということは

本当にすごいことだと思ってしまいます\(◎o◎)/!



その中で今年も

見事にスイカを割ってくれる人がいました!!

割ったのはナント女の子!

一人目でしっかりひびが入り

二人目で完全に割ってくれました!!!



スイカが割れる瞬間の写真
すいかが割れた瞬間!


まん丸のスイカに木刀が食い込んでる!!!

すごい迫力\(◎o◎)/!



私はスイカ割り経験で

一度もスイカさんにヒビすら

入れられたことがありません・・・(笑)



なのにあんなに潔く割るなんて!

見ていた学生さんたちからは歓声が上がりました(*^^)v



割れたてのスイカをいただく先輩たち★
先輩たち
先輩たちもいい笑顔☆


割れたてのスイカのお味は・・・
もちろん格別~\(^o^)/!!!
最高でした★☆
福島先生に感謝です(^^)/


BBQ後の片付けも皆さんのおかげで

とてもスムーズに終わりました!

ご協力ありがとうございました☆





昨日のBBQ大会

皆さんの夏の思い出の1ページに

つづってもらえたらと思います~



後期始まるまであと一か月以上!

皆さん、楽しい思い出を作りましょう( *´艸`)  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2014年08月07日17:37

5月30日の記事

皆さんこんにちは!
今年から学生スタッフとして活動してます小林です٩( 'ω' )و
普段はキッズスポーツで活動してます
皆さんよろしくお願いします〜!

今日はとっても暑くてやる気もでませんががんばりましょー!
ちなみに、私たちのリーダーはおやつを3つたべていました!困ったものです。  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2014年05月30日14:36

まちづくりカレッジin東京

どうも、学生スタッフ高橋健太です!
前回松本で行ったまちづくりカレッジ覚えていますでしょうか・・・・?
今回は主催校ではなく、参加校としてまちづくりカレッジに参加させていただきました。
全部で11校の大学が集まり親睦を深めました~
今回主催校だった明治学院大学さんは2月ごろ松本大学のほうにどうしたらまちづくりカレッジが成功するのかと聞きに来たくらい気合いが入っていたのでとても楽しみにしていました!
1日目はフィールドワークと懇親会
2日目は各大学の地域貢献についてのプレゼンテーションという具合で進んでいきました。
フィールドワークは大島という街をめぐっていいとこ、わるいとこを探してどうしたらその街が良くなるのかをグループに分かれて発表しました。
新たに今回facebookを使って情報共有するという試みでとても新鮮でした。
その時その時の街の表情や風景を写真に収めることで他者にわかりやすくイメージを沸かせてくれました。
その後懇親会では各大学の顔見知りさんや初対面さんと名刺を交換して交流しました。
懇親会の料理は東京ならではのメニューだったので、とても美味しくいただくことができました。
夜は松本大学の懇親会ということでみんなで部屋に集まり、親睦を深めました。
2日目のプレゼンテーションでは各大学からのいいところをどんどん盗んでくれたかな・・・??
そんなこんなで東京から帰着~
楽しかったの一言に尽きるのはもちろんですが、ほかの大学のよいところを盗み自分の活動に役立てる
これができなければ行った意味がないのでぜひリーダーや役員のみんなは地域について役立ててほしいですね
長くなりましたが、まちづくりカレッジには本当にたくさんのアイディアが隠されているのでぜひ参加し続けてほしいですね~
じゃあ、また ばいばーい  


Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2013年11月08日17:20

地域貢献大賞


こんにちは(^O^)
学生スタッフの小山です。

先週の土日は松本大学の
大学祭がありました。

大学祭2日目の日曜日には
第4回地域貢献大賞選考会が
行われ、12の団体が参加しました。

選考会では、学生たちが外部の
審査員にプレゼンテーションで
自分たちの活動をアピールし、
大賞が決められます。


そこへ、考房ゆめからも
3つのプロジェクトが参加しました。

そしてなんと!!!
3つのプロジェクト全てが賞を頂きました!



ものぐさ太郎賞☆ヘルシーメニュー
実行委員会特別賞☆信濃X
後援会長賞☆ええじゃん栄村

おめでとうございます!


ええじゃん栄村のリーダーの
赤津さんから一言頂きました♪

「賞をもらえると思っていなかったので
賞をもらえて大変うれしいです!
これからも栄村に貢献できるように
活動をしていきたいです。」

とのことです。
日頃の頑張りがカタチとなり、
本当に良かったですね!

賞を頂いた3つのプロジェクトを含め、
考房ゆめで活動する全てのプロジェクトが
今後も地域で貢献し、活躍していくことを
期待しています♪

本当におめでとうございました!  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2013年10月22日12:41

夏の反省会・BBQ


こんにちは!
学生スタッフの小山です(^O^)

ブログの更新がなかなか
できていなかったのですが、
夏休み中に行われた
夏の反省会とBBQについて
書かせていただきます☆

…といっても写真を載せるだけ
なんですが(笑)
様子が伝わればと思います!(^^)!

~8月9日~

反省会用にお菓子を用意したのですが…

全然足りず((+_+))
反省会開始直前に私がコンビニまで
ダッシュして、追加分を購入してきました。
ギリギリセーフ!


反省会の様子です。



みんな真剣です。
前期の活動の反省を後期に活かして、
よりよい活動にしていってほしいですね♪


さて!反省会後は
楽しみにしていたBBQです!

こんな感じで、他学年他学科のみんなと
わいわいと楽しみました。

今年は参加者が50人を超え、
とってもにぎやかでした♪

スイカ割は盛り上がりましたね~


おいしくいただきました(*^_^*)


次回の考房ゆめのイベントは
新年会になります!
夏の反省会・BBQ同様、
みんなが楽しめる会になるように
頑張りたいと思います☆
  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2013年10月01日12:31

ゆめカフェ


こんにちは\(^o^)/
学生スタッフの村松です!

新学期が始まってもう2週間…
すでに4月も終わりに近づいてきましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

早いですね…笑
今年は大学生活最後の年なので、
学生のうちにやれることを沢山経験して
充実させたいと思います( ̄^ ̄)ゞ


まぁ、前置きはこのくらいにして、
先日行われた"ゆめカフェ"について
ご紹介したいと思いま〜す‼

今年は短期集中!ということで
4月8日、9日の2日間のみの開催でした^o^


その効果があってか
例年以上に学生が集まってくれました!

オリエンテーションでの
各プロジェクトメンバーによる
プレゼンに興味を持ってくれた子が
いっぱい…(=´∀`)人(´∀`=)嬉



私はお手伝いのみでしたが、
みんなが一生懸命に
活動について話しているのを見て
なんだか嬉しくなりました(*^_^*)


そしてその説明を聞きながら
これから始まる大学生活に
ドキドキワクワクして、

夢を膨らましている新入生に
フレッシュさを感じ、
ものすごく微笑ましかったです(笑)


残念ながら写真はないのですが、
2日間とも大盛況で無事に終わりました(#^.^#)

大盛況過ぎて席が足りなくなり
慌てて急遽テーブルを用意…

なんてこともありましたσ(^_^;)


ゆめカフェが終わってからも
プロジェクトについて話を聞きたい!
という子がいっぱい来てくれて
本当に嬉しかったです♪


私もまだまだ知らない活動があるので
スタッフとしてお手伝いしながら
それぞれの活動について知っていきたいと思います_φ(^^


それでは…
新入生のこれからの活躍に
期待している村松でした〜(^o^)/

おわり





  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2013年04月25日10:16

『ゆめ』カフェ!

みなさんこんにちわ!
学生スタッフの塩原です。
新学期が始まってから、日が経ち、学生はやっとひと段落といったところでしょうか?

日が空いてしまいましたが、『ゆめ』カフェについて書きます!

毎年考房『ゆめ』では、所属しているプロジェクトを知ってもらうための説明の場として、新入生を対象としたゆめカフェを行っています。
気になるプロジェクトや活動内容についての説明や話を、実際にプロジェクトに所属しているメンバーから聞くことができます。
今年は4月8日(月)・9日(火)のお昼休みに行いましたicon12



結果は…なんと大盛況!!face02icon22

たくさんの新入生がプロジェクトの話を聞きに来てくれました!
今年の1年生は積極的でいいですね!
ゆめカフェをきっかけに、新メンバーが入ったプロジェクトがあるみたいなのでよかったです^^


『ゆめ』カフェは終わってしまいましたが


プロジェクトについて話が聞きたい!
他にも活動があるのか知りたい!
大学生活でわからないことがある…などなど

何かありましたらぜひ考房『ゆめ』にきてくださいface01
私たち学生スタッフが相談にのりますよ!
だいたい昼休みは常駐していますので、ネームプレートをさげた学生を目印にしてくださいね^^  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2013年04月24日14:56

考房ゆめ新年会

こんにちは!
学生スタッフ小山です(^^)

更新が遅くなってしまいましたが、
1月11日にゆめの新年会があったので
ご紹介させていただきます♪

こーんなオードブルが用意されました!


新年会の企画は、すべて学生スタッフが
考えたんですよ~

たとえば…
豆つかみ!!

一見地味に思えますが、これがなかなか
白熱しました!豆つかみをしている
本人はとても真剣でした(^O^)

あとは、コーラ早飲み対決!!

これも盛り上がりましたねー!
みなさんケホケホ言いながら
頑張ってました(笑)

他にも、椅子取りゲームやメルヘンゲーム
福笑いなどなど、色々なゲームもしたんですよ☆

参加したみんなが楽しそうで、
企画した私たち学生スタッフは
達成感でいっぱいでした(*^^*)

今回の新年会の担当者であり、
とっても頑張ってくれた
村松さん・原さんに感謝ですね♪

今年も1年、各プロジェクトが
よい活動ができますよーに☆    

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2013年02月07日14:35

夏の反省会&BBQ


こんにちは!
学生スタッフの小山です。
遅くなりましたが、先日あった
「考房ゆめ 夏の反省会&BBQ」
について書きます♪

今回の反省会とBBQは、
わたし小山と、同じく学生スタッフの
高橋くんが企画運営の担当者として
行われました!


反省会は、各プロジェクトが集まり、
前期の活動を振り返って
後期に繋げることが目的です(^ ^)

はじめは何やら固い雰囲気が
漂っていましたが(笑)、
反省を始める前に行った
アイスブレイクで、
みんなの緊張がほぐれ、笑顔に♪

アイスブレイクを
教えてくれたのは、
学生スタッフ高橋くん\(^o^)/
さすがムードメーカーです☆!

反省会では各プロジェクト、
たくさんの反省点・改善点・
良かった点がありました。
活動をする上で、こういった
話し合いをすることは大切ですね♪
反省会で出た意見等、
ぜひ後期に繋げてほしいです。


そして!
反省会後は待ちに待った
BBQでした!
わたし自身、BBQが
楽しみでしょうがなかったです(笑)

学年・学部関係なく、
みんなでワイワイと
BBQ楽しみました(*^^*)

こういったイベントを通じて
他学年・他学部の人と関われるのも、
考房ゆめの魅力です☆


今回の反省会・BBQでは、
企画運営に関して良かった点も
反省点もたくさんありますが、
全部、次回のイベント企画運営のときに
活かしていきたいと思います!

とても楽しい思い出と、
いい経験ができました。
後期も活動がんばるぞ〜p(^_^)q   

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2012年09月05日12:21

にんじんケーキ



こんにちは!
学生スタッフの村松ですface02


最近、タイトルにも書きましたがにんじんケーキを試作しました。

7月20日にオープンする「築夢屋」さんで配布するためのケーキですicon06


私も参加していた「新鮮☆ゆめ市場」というプロジェクトでレシピ集を作成したんですが、
なんと今回その中のりんごケーキのレシピを使ってケーキを作り、
「築夢屋」さんに提供することになったんですicon12


ですが、時期的にりんごは用意できないのでだったらにんじんケーキにしよう!!
ということになりましたface05




1回目の試作では、単純にりんごケーキのレシピを使って
りんごの代わりのにんじんを入れて作ってみました。

焼きあがって食べてみると・・・

うん。。甘いね。。。という結果にicon11


どうやらりんごの甘酸っぱさがあってこそのりんごケーキだったようですface07



そこで、2回目には砂糖の量を減らして挑戦icon12

ついでにベーキングパウダーも入れてみました。



先生やゆめに来ていた学生にも食べてもらったところ好評価icon06
個人的にもにんじんはあまり好きではないんですが、全く問題ありませんでしたface02




にんじんはすりおろさずにみじん切りでやってみたら、
触感がさくさくしていて美味しかったですface01



お菓子作りは好きでしたが、
試作して自分で分量を変えて作ってみるのは初めてだったので
美味しくできたときの達成感がとても新鮮でしたface02



またレシピを使って新しい料理に挑戦してみたいと思いますicon12






  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2012年06月28日14:54

6月8日の記事

こんにちは(*^o^*)
学生スタッフの小山です!

わたし、最近お友達と
鎌倉に行ってきたんです

























鎌倉には歴史ある
建造物はもちろん、
わたしの大好きな
カフェがたくさん
あるので、1日で4件も
行っちゃいました(笑



































こんなかんじに
ラテアートも
していただいて、
とっても幸せでした!

すっかり鎌倉に
魅了されてしまいました

また近々
行こうと思います(#^.^#)



あと、先日
とある事情で
蓼科や白馬や
美ヶ原などにも
行ってきました!

標高2200メートルの
眺めは最高でした\(//∇//)\
























長野県も素敵なところが
たくさんありますっ

もっともっと、
色々なところへ
行ってみたいですね☆

以上、
ただの旅行記事でした!笑



  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2012年06月08日12:28

5月2日の記事

こんにちゎ(*^^*)
学生スタッフの小野萌です♪
初めてのブログ当番ですが,うまく出来るかな…
って感じの更新です>_<


気付けば5月ですね…
新生活慣れた頃でしょうか?
お互い5月病にゎ気を付けましょうね(笑)


さて,明日からゴールデンウィークも後半戦です!
お出かけする人,バイトの人,久しぶりの友達に会う人…様々だと思います。
私ゎ課題に追われていますが,久しぶりにゆっくり実家に帰って,家族で楽しく過ごしています☆

みなさんもいつもより長い休日を有意義に過ごしてくださいねっ(^^)/


でゎまた(*^^*)  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2012年05月02日21:51

★新年会★ 1月11日(水)

こんにちわー!明けましておめでとうございますicon01

学生スタッフの富所ですface01

この間、1月11日の水曜日に新年会を開催しました★

参加してくださったみなさん、楽しんでいただけましたか?icon02

最初は、みなさん少し緊張しているようにも見えましたが、
後半になるにつれて、笑顔で楽しんでくれていたと
勝手に思い込んでいます!!!(●^o^●)icon12

数枚ばかり、写真も載せながら様子を紹介していきます★

まず、「アイスブレイク」という初対面同士の人たちの
雰囲気が和むような、ちょっとしたゲームをしました!

自分のサインを作ってサイン交換会をしたり、
テレビで見たことあるような、最初にお題を出された人から
最後の人まで絵だけでで伝達していくという絵伝達ゲームをしましたdiary






アイスブレイクがおわったら、待ちに待ったご飯ですgourmeticon12

みなさんに協力してもらって、料理をセッティングしました!




生協の方が作ってくれた料理とは別に、
栄村の味噌をつかった味噌マヨときゅうりも用意しました★
トマトジュースもとってもおいしかったですicon01

また、最初の緊張した雰囲気とは違って、
みなさん楽しそうに食事していたのが嬉しかったですvolunteer



ご飯を食べながら撮影隊trip02のみなさんが作成してくれた
2011年の活動振り返りDVDを見ました★(^^)/






「とてもいい作品DVDでした!!」と、
福島先生が大絶賛の大興奮していました!!face02health

そして最後には、メインイベントのビンゴをしました!
今回、ビンゴの景品は参加者のみなさんに持ち寄ってもらいましたface02

ちなみに私はなんと1番にビンゴになれたので、
「sign」プロジェクトの手話カレンダーをもらっちゃいましたicon22face05

手話の講義を受講しているので、ずっと狙っていた景品だったんです!

ほんとにゲットできて嬉しかったです(●^o^●)icon12

さっそく、部屋に貼りました!




みなさんは一体どんな景品でしたか??icon27face01


少しでも、他のプロジェクトの人と交流を深めることができたと
思っていただけたら、新年会を開催してよかったなぁface02
司会進行頑張ってよかったなぁicon21icon12と心から思います!



starおわりstar

  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2012年01月16日14:32

地域づくり考房『ゆめ』☆新年会☆お知らせ!!!

こんにちわ(●^o^●)
学生スタッフの富所と塩原ですface02face02

学生スタッフから、
地域づくり考房『ゆめ』に関わっているみなさんにお知らせですicon12


2011年もあと少し…

ということで!!

忘年会ではなく(笑)

2012年!地域づくり考房『ゆめ』新年会

を決行しまーーーーす\(^o^)/


みなさん学校のどこかで、このチラシを見ていただけましたか?face02




学生スタッフ一同が一生懸命企画をし、チラシを作成し、新年会を楽しいものにしたいと頑張っておりますicon21icon12


チラシにも書いてあるのですが、
この場を借りて、もう一度案内したいと思います!


日時:1月11日(水) 16:50~19:30 
    ※受付時間は16:50~17:00

場所:短大ラウンジ (3号館4階)

参加費:500円    
    ※学校がお金を免除してくれるので500円におさまっています。お得です!

参加資格:考房『ゆめ』に関わってる学生

目玉企画:BINGO



ご飯を食べながらicon281年の開始をみんなで盛り上げていきましょう\(^o^)/icon14icon14

多くの方の参加をお待ちしていますface02

参加したい方は、地域づくり考房『ゆめ』に
プロジェクト名とお名前を伝えるか、
自分の参加しているプロジェクトリーダーに連絡してくださいicon29icon30

締め切りは12月20日(火)まで!

その他質問は、考房『ゆめ』か、
学生スタッフの新年会担当、富所か塩原まで★  

おわりface02icon06



  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2011年12月12日02:28

*編み物*

こんにちはー☆富所です(^o^
今日は、すごくいい天気ですごくポカポカな日ですicon01
この間、こども広場のお手伝いで編み物に挑戦しました!



棒一本使って編んでいくんだそうです☆

最初は、すいすい編めて、結構自分器用じゃん!face02
って思っていたんですが・・・


じゃん!




上の青色が私作。下のピンクがこども広場1年生の『まどぅ』作

彼女はすごいですicon12

小さいときにいっぱい編み物してたみたいですicon12

編み物ができる女性って素敵ですね☆

こども広場の2人お疲れさまでした!(^^)!



左が顔が見えないけど、池田なっちゃんこと『なっち』icon06右が『まどぅ』icon06

これからも、こども広場がんばですface01icon12

おしまいvolunteer  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2011年11月21日13:35

新聞記事を読んでて

こんにちはーface01
学生スタッフの富所です!

私たち学生スタッフは当番制でお昼休みに新聞を読んでいます!
考房『ゆめ』に関することが新聞に載っていたら
それをスクラップしています!
今までのスクラップ記事は、考房『ゆめ』の
ホワイトボードにぎっしり貼ってあるので、
興味のある人は覗いてみてくださいface01

今回はその新聞記事の中から、個人的に気になったものを
ここで紹介していきたいと思います♪


1枚目★


最近『山ガール』って流行ってますよね!
長野県は山登りでも有名みたいです!
それを参考にご当地キティ『山ガール』!!
キティちゃんが登山の格好してます!
かわいいですねicon06
これの靴下はいて登山したいと思いましたicon12


2枚目★

どうですか?face05
癒されますよね~
ずいぶん前にウサギ版の記事もあったんですが、
いつの間にか削除しちゃってたみたいでしたicon10


昔は、新聞はテレビ欄だけしか見なかった私ですが、
最近新聞記事を読むのが少し楽しくなってきましたicon01

おわりvolunteer  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2011年11月14日14:11

文化祭!!

みなさん、おはようございますicon01
考房『ゆめ』学生スタッフリーダーをやっている佐藤ですface02

少し遅くなってしまったんですが、松本大学の文化祭について書きたいと思いまーす!
10月22・23日に行われたんですが、雨予報だったのが嘘のように晴れてくれましたicon01
私は4年なので、特にやることもなく、友達と模擬店見て回ったり、模擬裁判見に行ったり、お笑いライブ見たり!とにかくいろんな人と絡んでました(笑)

じゃじゃん!これがその時の様子!!

観光学科の仲良し達icon06



スポ科のイケメン達icon06



栄養学科のかわゆい後輩達icon06








いろ~んな学科の人たちと絡みましたicon06

そしてそして最後に!
考房『ゆめ』で私たちが活動している、こども広場がなんと地域貢献大賞でエプソンユニオン賞をいただきましたーface10!!!!!!
メンバー全員いないけど、先生と記念にicon06






















とにかく2日間とっても楽しくって、学生生活最後の最高の思い出になりました(●^o^●)
卒業まで残りわずかなので、学生生活楽しみたいと思いますicon21icon06  

Posted by 松本大学地域づくり考房『ゆめ』. at 2011年11月02日11:30