はじめまして、松本大学の人間健康学部、スポーツ健康学科1年生高橋 健太です。
なんと更新をすっかり忘れてから4日ほど経ちましたねー・・・すいません・・・。
今日は、6月5日にありました子ども広場の状況を報告したいと思います。
気温は今までで一番高かったようですねー。
こども広場では外での企画になっていたので帽子は必須でした。
始めに絵本を読みました。これには子どもの心を掴むという意味があったのかな?
とか、初参加ながら色々思考を張り巡らしてみたり・・・。
その後、子ども達と多目的グラウンドに行きゲームをして遊びました。
日差しが強く下からの地熱があったので早くに水分補給をさせたほうが良かったなと感じました。
子ども達はゲーム後のシャボン玉に夢中・・・可愛かった・・・。
その後は日陰に移動してカードを作りました!
子ども達は一生懸命考えてカードをつくっていました。
こういう装飾や絵を描くことが後々その子達にとって大事なことになるのかなーなんて思ってみてたり。
その後2時間弱?の反省会を終えて帰宅。
子ども達にとって「楽しい」というのを自分達子ども広場スタッフが理解をしていかなきゃなと感じました。
次は7月9日にこども広場があります。
また後ほどブログで会おう!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。